【遠くへ行きたい】尾道で新納慎也のカフェはどこ?「カフェホロホロ」

スポンサーリンク

「旅心をそそるカフェ」って、なんだか特別ですよね。2025年8月10日放送の『遠くへ行きたい』で、新納慎也さんが足を運んだという尾道の「ベーカリー&カフェホロホロholoholo bakery&cafe」。

尾道の街と瀬戸内の風景を一望できるその場所には、一体どんな魅力が詰まっているのでしょうか?

この記事では、「ベーカリー&カフェホロホロ」がどこにあるのかだけでなく、どんな雰囲気で、どんなメニューがあって、地元の人や旅人の口コミはどうなのか。さらに、アクセスや営業時間など、行きたくなっちゃう情報をぎゅっと詰め込みました。ゆったりコーヒーを片手に、尾道の旅気分に浸れますように…それではいってみましょう!

スポンサーリンク
目次

【遠くへ行きたい】新納慎也が訪れた尾道のカフェは「ベーカリー&カフェホロホロ」!2025年8月10日放送!

2025年8月10日に「遠くへ行きたい」が放送されました。そこで新納慎也(にいろ しんや)さんが訪れたのが「ベーカリー&カフェホロホロ」です。瀬戸内の景色を背にした心地よい時間の流れが印象的で、尾道の風情と共鳴するような名シーンだったんです。

尾道の商工会議所サイトによると、「カフェホロホロ」は千光寺公園西側、西展望台付近にてロコモコやハンバーガー、レモネードなどの軽食を提供するカフェとのこと。ロケーションの良さもあって、地元素材を活かしたメニューが人気なんです。

テレビを見て「ここ行ってみたい!」と思った方、期待が高まりますよね。

スポンサーリンク

ベーカリー&カフェホロホロ(holoholo bakery&cafe)ってどんなお店?メニュー・雰囲気・口コミをチェック!

「カフェホロホロ」は、尾道水道を見下ろす絶景カフェとしても知られています。

尾道城のすぐ上、まさに“夕日が一番美しく見えるカフェ”とも評されるほどのすごく素敵なロケーションなんです 。

かつては民宿だった建物を、オーナーが自らリノベーションしたというエピソードにも胸キュン。

メニューはロコモコ、ハンバーガー、そして自家製レモネードなど、軽食メインですがカレーなども。



さらに尾道産レモンを使ったマスタードソースがかかった「onomichiドッグ」もLINEナップされています 。地産地消にこだわる姿勢が伝わってきますね!

地元の人にも旅人にも好評で、雰囲気・味・景色すべてが揃った“三ツ星カフェ”。友達に「今度尾道行ったらここ行こうよ!」とおすすめしたくなる、そんな場所です。

シェイブアイスです!美味しそう!

店名は近年リニューアルされ、現在は「ベーカリー&カフェ ホロホロ(holoholo bakery&cafe)」表記。 “焼きたてパン+軽食+景色”を楽しむスタイルへアップデートされています。

公式発信でも“bakery&cafeとして再始動・リニューアルオープン”が告知され、パンの焼き上がりを楽しみに訪れるファンも多いお店です。

そしてホロホロを語るうえで欠かせないのが、看板猫の「茶太郎」

茶太郎は茶トラ柄のふわふわ男子で、窓辺でのんびり日向ぼっこをしていたり、お客さんの足元をスリスリ歩き回ったり…。

ときにはカウンター越しに「いらっしゃいませ」と言わんばかりの表情を見せてくれることも。猫好きの間では「茶太郎に会いにホロホロへ行く」という人もいるほどです。

スポンサーリンク

尾道のベーカリー&カフェホロホロ(holoholo bakery&cafe)のアクセス・営業時間・店舗情報は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うっきっきmediaでは美味しいものが大好きな私がウキウキするような話題のグルメをいち早くお伝えしていきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次