昭和の歌謡シーンは、今思い返してもキラキラしていましたよね。
テレビから流れてくる歌声に憧れて、真似して歌っていた子ども時代の記憶がある方も多いはず。
そんな、元気に歌い踊るアイドルたちが大活躍した時代に人気を集めたのが、田代みどりさんです。
当時はキュートで明るいキャラクターが大人気。
ポップでトロピカルな曲調も相まって、一度見たら忘れられない存在でした。
この記事では、
田代みどりさんが若いころ活躍していた頃をわかりやすくまとめました。
昭和のアイドル文化を懐かしみながら、当時の魅力をたっぷりお届けします。
田代みどりのwikiプロフィール!年齢や経歴は?

まずは田代みどりさんのプロフィールです。
- 名前:田代みどり
- 生年月日:1954年2月22日(71歳2025年時点)
- 出身地:東京都
- 職業:歌手、タレント
- デビュー:1970年代前半
- 代表曲:パイナップルプリンセス、真夏の出来事 ほか
田代みどりさんはティーンエイジャーの頃にデビューし、10代前半から人気バラエティや歌番組で活躍していました。
まだあどけなさの残る年齢で、ステージ上ではハツラツとした笑顔を見せ、視聴者のハートをつかんでいきます。
当時のアイドルとしては珍しく、ポップで洋楽テイストの曲が多かったのも印象的。
元気いっぱいでフレッシュなパフォーマンスが「かわいい!」と評判になり、ファンが一気に増えていきました。
いまのアイドルを見慣れている若い世代の方も、田代みどりさんの映像を見ると
「すっごく垢抜けてる」「オシャレでかわいい」
と驚くかもしれませんね。
【画像】田代みどりの昔の写真がかわいい!主な活躍時期は10代から20代

10代・歌手デビュー1960年、小学6年生の頃。
田代みどりさんの活躍は、かなり早い段階から始まっています。
小学6年生だった1960年に歌手デビューし、一気に注目を集めました。
その翌年の1961年に「パイナップル・プリンセス」をリリースし、大ヒット。全国的な人気アイドルへと成長しました。
👍☺️
— タカムラ コウタロ (@kohtaro0001) August 19, 2025
矢張りカバーされてた田代みどりさんが記憶に残っていますネ。(^-^)/ pic.twitter.com/V2XKfOm79S
特に勢いがあったのは1960年代前半〜中盤。歌番組や映画出演もあり、まさにテレビに欠かせない存在でした。
若い頃の田代みどりさん、とにかくかわいいんです。
ぱっちりした瞳に、少し照れたような笑顔。
当時のファンが心を奪われたのもよくわかります。
田代みどり / ビキニスタイルのお嬢さん / 7"
— やまぴろ (@anarchysurvivor) August 13, 2025
60'sアメリカンオールディーズの日本語カバー!パイナップル・プリンセスのカバーもいいですがこちらもいいですね#好きなレコードを聴く会 pic.twitter.com/yqZYDCGtJq
『明日が私に微笑みかける』山内亮一
— 🎬️ピッコロモンド (@bye_bye_handy) October 11, 2025
脚本:山内亮一/山崎忠昭/松田清治
出演:田代みどり/小園蓉子/杉山俊夫/松尾嘉代/藤村有弘/佐野浅夫/田中明夫/武智豊子/楠侑子/江幡高志/星ナオミ/葵真木子
音楽:池田正義
配給:日活
公開:1961年
製作国:日本
ジャンル:ドラマ
視聴日:2025/10/11 pic.twitter.com/bJboAC62XN
視聴者からは
「テレビを見るたびに元気をもらっていた」
「アイドルといえば田代みどり!」と言われるほどでした。
20代「つなき&みどり」で活動
愛の挽歌 (1972)🎵
— keiko🦊 (@jazzykeiko) May 16, 2023
🎤つなき&みどり🎤
ブルーコメッツの三原綱木、パイナップルプリンセスの田代みどり、夫婦デュオ。曲は橋本淳(詞)筒美京平(曲)の黄金コンビ。
デュオは離婚→解散。永遠の愛なんざ存在しねえのさ。それでも不朽の名曲。つっくづく天才・筒美京平!💕💪🦊https://t.co/GKxrdvuY0c pic.twitter.com/XUlFl5Nl9y
その後、1970年代に入ると、その頃結婚た夫・三原綱木さんとのデュオ「つなき&みどり」で活動。
この時期にもヒット曲が生まれています。
結婚していた三原綱木さんの記事もどうぞ

ただし1970年代半ば頃からは表舞台での活動が少しずつ減少し、家庭を優先する時期へとシフトしていきました。
つまり、田代みどりさんの活躍のピークは1960年代〜1970年代前半といえそうです。
田代みどりのパイナップルプリンセスが大ヒット!
田代みどりさんといえば、やっぱり「パイナップルプリンセス」。
一度聞くと耳から離れない、明るくて楽しいメロディー。
歌詞もかわいらしく、特にサビのリズム感がクセになると話題に。
当時の子どもたちがつい口ずさんでしまうほど、大人気の一曲でした。
曲のテイストは夏っぽくて、まさに爽やかな南国ムード。
彼女の笑顔がその雰囲気を完璧に引き立てていました。
また、振り付けもキャッチーで、真似して踊るファンも続出。
テレビやイベントでも大盛り上がりだったといいます。
いま振り返ってみると
「当時からトロピカル系アイドルの先駆けだったのかも」
そんな発見もあります。
昭和を代表するポップソングとして、今でもカラオケで歌われ続けているのがすごいところ。
長く愛される曲であることがよくわかります。
まとめ・【画像】田代みどりの若い頃がかわいい!パイナップルプリンセスが大ヒット!
田代みどりさんは、
・若い頃から笑顔がとてもかわいいアイドル・ポップで明るい歌声が人気
・代表曲「パイナップルプリンセス」は今も愛される名曲
昭和歌謡を振り返るとき、絶対に欠かせない存在です。
当時から応援していた方にとっては、あの頃の記憶がよみがえるのではないでしょうか。
改めて彼女の曲を聞いて、ぜひ元気をもらってくださいね。
今後もテレビ出演や歌番組でその姿を見られる機会があると嬉しいです。


コメント