日本の俳優・矢野浩二さんをご存じでしょうか?実は現在は「浩歌(ハオゴー)」という名前で活動しており、中国を中心に絶大な人気を誇る俳優なんです。
日本ではあまり報道されないかもしれませんが、矢野さんは中国で“国民的日本人俳優”と呼ばれるほどの存在。
しかも「浩歌」という名前には、長年応援してきた中国のファンとの特別な絆が込められているのです。
本記事では、浩歌(元・矢野浩二)さんのプロフィールや経歴、中国での活動と人気、そして改名の理由についてわかりやすく紹介します。
浩歌(ハオゴー)のプロフィール!経歴や国籍は?
あそっか!ブギウギの中国人音楽家矢野浩二さんだあ❗️(おっそ!)芸名浩歌さんに変えられたんですね。 #ブギウギ #海上牧雲記 pic.twitter.com/kuV0PTHHgo
— きときとねこ (@Yasan17304673) January 6, 2024
中国では知らない人がいないと言われている浩歌(ハオゴー)さんのプロフィールを見てみましょう!
- 本名:矢野 浩司
- 別名義:矢野 浩二
- 生年月日:1970年1月21日(2025年現在55歳)
- 国籍:日本
- 出生地:日本・大阪府東大阪市
- 血液型:O型
- 職業:俳優、タレント、MC
- 活動期間:2000年 –
- 配偶者:一般人
浩歌さんは1970年生まれ、大阪府出身の日本人俳優。以前は「矢野浩二」という名前で活動していました。
日本では舞台やドラマで脇役を中心に活動していたのですが、2000年代に中国ドラマへ出演したことをきっかけに一気に中国へ拠点を移すことに。
すると、あれよあれよという間に中国の映画やドラマ、さらには国民的人気のバラエティ番組にも出演するようになり、今では「中国で最も有名な日本人俳優」といわれるほどになりました。
ファンからは「誠実で信頼できる日本人俳優」として長年愛されています。
rt#浩歌 さん(矢野浩二さん)
— らん💚85号 (@UandI_85) April 11, 2024
『哈尔滨一九四四』で錚々たる顔触れの一員としてご出演
スゴいなぁ❣️
浩歌さんといえば #海上牧雲記 の南枯祺 役で日本人と聞いてビックリした記憶🤗https://t.co/ueWAlhJjZ2
『光る君へ』朱仁聡 役も楽しみです💖https://t.co/jIqhhv6lOH
ハルピン1944微博 pic.twitter.com/GVdBuMOeKQ
国籍はあくまで日本ですが、中国での知名度や人気は日本以上ともいえるレベルです。
さらに日中の文化交流の懸け橋的存在としても高く評価されています。
浩歌(俳優)は中国で人気俳優に!ドラマ・バラエティ出演とファンの支持
#光る君へ
— Saitoh Masaya (@MS3110) June 2, 2024
宋の商人・朱仁聡役は、浩歌さん。
日本人の俳優で「矢野浩二」としてドラマなどに出演。2000年以降は主に中国で活躍。大人気に。2022年に「浩歌」に改名。
最近では『ブギウギ』『捜査一課長』にも出演していた。 pic.twitter.com/k5b7KQatEN
浩歌さんの中国での活躍を見てみると、本当に幅広いんです!
ドラマでは日本人役はもちろん、中国人役も演じていて、その演技力の高さに驚かされます。
さらに印象的なのがバラエティ番組での存在感。
特に「天天向上」という超人気番組では唯一の日本人レギュラーを長年つとめ、中国全土でお茶の間の顔になりました。
流暢な中国語で笑いをとったり真面目に語ったりする姿は、多くの人に「親しみやすい日本人」というイメージを与えたんです。
こうして中国で絶大な支持を集めた浩歌さん。
SNSでは「いつも誠実で裏切らない」「中国に溶け込んでいる日本人俳優」といった声も多く、人気が一過性で終わらない理由がよくわかります。
「浩歌」に改名した理由は?愛称「ハオゲ」から生まれた新しい名前
#「私が見た中国」外国人による中国紹介ショートビデオコンテスト。矢野浩二さんは中国に来て25年になる。今回は、コンテストの審査員に招かれ、異文化交流への情熱を改めて示した。中日両国で映画・テレビ賞を受賞した実力派俳優である彼は、ショートビデオを通じて両国での生活体験と文化観察を発信… pic.twitter.com/4Bkndw3Rvi
— 薛剑XueJian (@xuejianosaka) August 2, 2025
さて、気になるのが改名の理由。なぜ「矢野浩二」から「浩歌」に変えたのでしょうか?
実は、中国のファンが昔から矢野さんを「浩哥(ハオゲ/浩兄さん)」と呼んでいたんです。
「浩二」の“浩”と、中国語で“兄貴”を意味する“哥”を合わせたニックネームで、とても親しまれていました。
この呼び名がすっかり定着したこともあり、ファンとのつながりを大切にしたいという気持ちから「浩歌(ハオゴー)」に改名。
「哥」をそのまま使わず「歌」にしたのは、“歌のように人々の心に響く存在になりたい”という想いが込められているそうです。
つまり、この改名は中国のファンとの絆そのもの。
20年以上の中国での活動の積み重ねが、この新しい名前に込められているんですね。
まとめ・浩歌(俳優)は元矢野浩二!改名理由は中国のファンからの愛称「ハオゲ」
矢野浩二さんが「浩歌」として生まれ変わった背景には、中国での長い芸能活動とファンからの愛称「ハオゲ」がありました。
- 大阪出身の日本人俳優
- 中国ドラマ・映画・バラエティで国民的な人気を獲得
- ファンの呼び名「ハオゲ」から生まれた芸名「浩歌」
名前を変えるなんて大きな決断ですが、それは中国の人たちと築いた絆を形にしたもの。
今後も浩歌さんは、中国だけでなくアジア全体でますます活躍していくことでしょう。
コメント